忍者ブログ

日夜浮かぶの翻訳雑感

魯迅の翻訳と訳者の雑感 大連、京都の随想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

後記2の続き

 この現象は「社会新聞」一派の満足を得たようで、

第3巻21号(6月3日)の「文化秘聞」欄に、下記あり――

 

   「自由談」の態度変転

 

 「申報・自由談」 は黎烈文が主編になった後、

左翼作家の魯迅・沈雁冰及び烏鴉主義者曹聚仁等を

基本メンバーとして、一時論調は六でもないものばかりで、

読者は大いに不満であった。

且つ「礼拝六派」を罵ったので、張若谷等の怒りをかった:

「取消式」(トロツキー派)の社会主義理論を攻撃し、

厳魂峰等の怨みを買い:

「時代と愛の岐路」の連載を中止して、

(作者の)張資平派の反感を招き、黎が「自由談」を主編後、

数か月の結果、障壁が増えたため、

これが営業主義の「申報」の最も忌むところとなった。

 また史老板は外部からの種々の不満の論調を耳にし、

特に警告を発し、改めなければ解雇する他ない、と。

最終結果は、番頭は老板に屈するしかなく、

それで「昔の物語」や「若女形が場を収める」等の文章は、

最近はもう目にすることはなくなった。 

{聞}

 

 先に5月14日、午後1時、丁玲と潘梓年の失踪について、

多くの人は殺されたと思った。

この推測は日増しに本当らしくなり、デマもとても多くなった。

某も同じく殺されたとか、警告され、恐喝も受けた。

 私は受けなかったが、5.6日続けて内山書店の支店に、

私の住所を電話で聞いてきた。

 こうした手紙や電話は、暗殺実行犯の仕業ではなく、

所謂文人等の嫌がらせの手口で、「文壇」にはもちろん、

こうした輩がいると思う。

 ただ煩わしいと感じたら、このいたずらは功を奏した訳で、

6月9日「自由談」の「蘆絮語」の後に、次の文章あり、

 

 編者は附告する:昨日、子展氏の来状あり、目下全力で、

某作品に取り組んでおり、蘆絮語」を続ける暇なく、

これにて終了とします。

 

 一か月余り静観後、「大晩報」もついに、6月11日夕刻、

文芸副刊の「火炬(たいまつ)」に小さな火で憤慨していう――

 

 要するに自由が欲しいのか否か。    法魯

 しばらく「自由」の問題が提起されなかったが、

近頃、これを大いに論じだす者が現れた。

国事は常にホット過ぎて、語り難いからあっさりと止め、

心を殺して「風月」を談じようとするが、それも意に沿わない。

喉からぶつぶつ「自由」が欲しいと漏らし、問題の重さを感じ、

ぶつぶつ言うのは良いが、明言しては具合が悪いので、

表立っては直接触れず、大刀を振りかざすのもできず、

湾曲して、堂々巡りするだけで、肝心の所はぼやかし、

正面に触れても、逆に裏側のように見させる。

これは元々「ユーモア」を読む方法だ。

 心は自由を求めながら、口に出せず、口が心を表せぬは、

口そのものが自由でないためだ。

不自由だから、諷刺で「自由が欲しい」と言いながら、

「自由も要らぬ」といい、暫くすると「不自由の自由を求める」と、

「自由の不自由を求め」すったもんだの挙句、

頭の単純な人は「神経衰弱」になり、問題の核心を見失う。

 要するに、自由が欲しいのか否か?

はっきり言うと、皆は風の吹くに任せて舵を切り、袋小路の中で、

悶々としているだけで、納得ゆく自由を失わないことだ。

 私のような「雅人」でもない人間の考えを率直に言えば:

「我々は自由を求め、不自由なら懸命にそれを勝ち取るべし!」

 本来「自由」は特別な問題では無いのに、皆が話しだすと、

重大問題になる。――結局は自分でそうしているので、

もう一度、大刀を振りかざさないと、どの様に漆黒の一団を、

打倒することができるだろうか?

細い針や短い刺では畢竟、虫を彫る小技に過ぎず、

大問題を解く助けにはならない。

諷刺や嘲笑は一代前の老人のたわごとだ。

 我々の聡明な知識分子は、こんな諷刺が今この時代に、

すでに効力を失していることを知らぬことがあろうか?

 ただ、刀斧を使おうとすれば、左右から掣肘される。

今の時代は、科学の発明で刀斧は銃砲に及ばない:

身は蟻より賤しくとも、惜しむに足りない。

なぜ我々無能の知識分子は命を惜しむのか!

 

 以上要するに、自由は元来そんな珍しいものでもなく、

君たちが談じだすと、とても貴重なものになってしまう。

時局についても本来は持って回った諷刺をすべきではない。

現在、彼は諷刺者に対し「率直に」死ねと要求している。

筆者は心の真っすぐな口の軽快な人で、今他の人に、

「自由が欲しいか否か」で疲れ、頭も混乱してしまった。

 

 然るに、6月18日朝8時15分、中国民権保障同盟の、

副会長・楊杏佛(銓)が暗殺された。

これは「生死をかけた」結果で、法魯氏はもう二度と「火炬」

に投稿しないだろう。

 「社会新聞」だけは4巻1号(7月3日)で、左翼作家の怯懦を

まだ取りあげている。

 

  左翼作家紛々と上海を離れる

 5月、上海の左翼作家はいっとき大騒ぎし、全てを赤く、

染めようとし、文芸界をすべて左翼に帰属させようとした。

だが6月下旬、情勢ははっきり変わって来た。

非左翼作家の反抗の布陣が完成し、左翼内部も分裂した。

最近上海で暗殺が頻繁になり、文人の脳は最も敏感で、

肝も小さく、逃げ足は最も早い。彼らは避暑と称して、

上海を離れた。確かな情報では、魯迅は青島へ行き、

沈雁冰は浦東の田舎に居り、郁達夫は杭州、陳望道は、

故郷へ帰り、蓬子や白薇の類すら跡形も無くなった。

     {道}

 西湖は詩人の避暑地で、嶺は金持ちが夏を過ごす所だ。

そうしたいのは山々だが、なかなか実際にはできない。

楊杏佛が殺されたら、他の人達が突然暑さを怖がり始めた。

青島は良い所だそうだが、梁実秋教授の伝道の聖地で、

私には遥か遠くから望む眼福すら無い。

「道」先生には道があり、私に代わって恐怖を感じてくれるが、

実はそれは確かなことではない。

でないと、拳銃を持ったゴロツキが、治国平天下できる訳だ。

 但し、嗅覚に超鋭敏な「微言」の9号(9月15日)に別の記事あり。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/21 佐々木淳]
[09/21 サンディ]
[09/20 佐々木淳]
[08/05 サンディ]
[07/21 岩田 茂雄]

最新TB

プロフィール

HN:
山善
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R