忍者ブログ

日夜浮かぶの翻訳雑感

魯迅の翻訳と訳者の雑感 大連、京都の随想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

魯迅日記の中の「範愛農」

 先の『家長魯迅』で、魯迅の日記には、「魯迅を尊敬し、或いは慕って近づいてくる後輩たちからの手紙への返信や雑誌等への寄稿による支援も多く見られる」と記した。
 だが、故郷紹興の知人であり、魯迅と同じ清末の革命団体光復会の会員でもあった範愛農に関しては、1912年5月15日、19日、6月4日の日記では、彼からの書状を入手、××杭州発信、と記されているだけで、彼に返信したかどうかの記述は全く見あたらない。
 魯迅は後に、『範愛農』という小説を著した。その中で、故郷紹興の田舎で家庭教師をしている範に、「そのうちに魯迅から北京に来いと言ってくるから……」と、語らせている。範が、袁世凱政府の教育部の役人になった魯迅が、自分のことを引き上げてくれるだろうと周囲の人に言っているのだ。
 辛亥革命直後、紹興で師範学校の校長になった魯迅は、確かに範を同校の学監(旧中国の学校で学生を監督管理する人員)に就職させている。だが、就職したものの、範は周囲との折り合いがわるく、その後職場を辞し、やけ酒に溺れてしまう。
 範が、5月中旬から6月初めにかけて3回も魯迅へ手紙を送って、就職を依頼したにもかかわらず、魯迅は1通の返事さえ送ったとも記していない。
 魯迅を教育部の役人に引き上げてくれた祭元培教育総長は、6月22日に辞職したと、23日の魯迅の日記には記されており、魯迅も範のことを何とかせねばと思いつつも、頼みとなる後ろ盾を無くしてしまっては、知人の就職どころではなくなったのだろう。
 そうこうするうちに、魯迅は、弟の周作人から7月19日付け書信で、範が12日に水死したとの報を受ける。この報に接した魯迅の忸怩たる思いはいかばかりだったろうか? 魯迅は、1912年7月22日の大雨の夜に、『范愛農を悼む』という五言律詩を創作した、と日記に記している。
 なお、この詩は日記のみならず、小説中にも使われている。
2017.07.01作成
2017.07.04投稿

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/21 佐々木淳]
[09/21 サンディ]
[09/20 佐々木淳]
[08/05 サンディ]
[07/21 岩田 茂雄]

最新TB

プロフィール

HN:
山善
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R