忍者ブログ

日夜浮かぶの翻訳雑感

魯迅の翻訳と訳者の雑感 大連、京都の随想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「新潮」に対する意見

「新潮」に対する意見
 孟真様
 貴信拝受。現在「新潮」に対して別に意見ありません:今後何か思いついたら、随時連絡します。
 「新潮」は毎号1-2編の純粋な科学の作品があるのもいいです。だが私の意見としては多すぎるのは良くないし:且つ最も良いのは何であれ、中国の老病に対して幾針か刺すのが大切です。たとえば、天文なら忽然陰暦をののしり、生理学なら医者を批判する類です。今の老先生は人が「地球は楕円」とか「元素は77種」と言うのに反対しません。「新潮」にこうした文章がいっぱい載っており、彼らはあるいは裏では喜んでいるのです。(彼らの多くは青年にもっぱら科学を講じるのをもとめ、論議はしないように鼓吹していますが、「新潮」の3号の通信欄に、史志元氏の文章がありますが、どうやら彼らに騙されているようです)現在はかたくなに議論を起こせといい、且つまた科学を講じ、科学を講じつつ、議論を起こすことで、彼らは依然として安穏を得られることをひたすら願っているので、我々も天下に対して無罪を告げることができます。要するに三皇五帝の時代から見たら、科学を講じ、議論を起こすことは皆蛇のようで、前者は青大将、後者はマムシです:こん棒を手にしたら叩き殺しましょう。
 かくの如くだから、当然毒は強いのがよい。――だが蛇は叩かれないようににげるのは言うまでもない。
 「新潮」の詩は写景や叙事が多く、抒情は少ない。それゆえいささか単調。今後、いろいろ異なる作風の詩が増えれば良いと思う。外国の詩の翻訳も大事だがこれは容易ではない。
 「狂人日記」はとても幼稚で視野も狭いし、芸術的にはあまり良くない。貴信にも言われているように、飛ぶ鳥は夜には巣に戻って眠るから、蝙蝠だけを見て、鳥だと思いちがえをするのだ。私自身作家でないことは分かっており、今はいろいろ騒いでいるが、何人かの新しい創作家が出てくるのを期待している。――私はどうしても天才が出てくるのが必要で、社会で抑圧されている下から――中国の寂寞を打ち破ってくれるのを期待している。
 「新潮」の中では「雪夜」「これも一人の人間」「愛か苦しみか」(冒頭に小さな欠点あるが)みな良いと思う。上海の小説家が夢にも思わぬことだ。こういう風にやってゆけば、創作に大変希望が持てる。「扇の誤り」はうまく翻訳されている。「推霞」は実のところ余り褒められぬ。
   魯迅 4月16日 (1919年)

訳者雑感;「狂人日記」に対する魯迅自身の評価が伺える文章で、幼稚で視野も狭いし、芸術的には云々として、彼自身は「作家」ではないことをこの時点で認識している。その後創作の筆は休んだ。    
         2015/12/23記

 

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/21 佐々木淳]
[09/21 サンディ]
[09/20 佐々木淳]
[08/05 サンディ]
[07/21 岩田 茂雄]

最新TB

プロフィール

HN:
山善
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R