忍者ブログ

日夜浮かぶの翻訳雑感

魯迅の翻訳と訳者の雑感 大連、京都の随想など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

詩人周恩来 (1)

詩人周恩来 (1)
1917年天津南開学校にて
筆者1980年天津駐在時、周恩来記念館で購入せる絵ハガキより。

昨年、本ブログの紀行文で「雨中嵐山」という彼の詩を取り上げた。

魯迅の「重訳を論ず」の訳者雑感で、彼がドイツ語から沢山の重訳をし、本人もドイツに留学することを計画していたことに触れ、周恩来も日本留学で官費の支給を受けられる大学受験に失敗し、故郷天津に戻った後、雑誌などに詩を投稿していたことを目にしたことがあった。

 今回、「寥天(ひろき天)」と題する周恩来若き日の詩を日本語に訳して1979年の周恩来夫人鄧さんの来日に間に合わすべく、林芳さんが出した本を図書館で借りることができたので、そこに日夜浮かぶの意訳を付して一部を紹介したいと思う。

彼は東京で生活していながら、京都の嵐山に2回、円山公園に4回訪れているということが、彼の詩から分かる。

 底本は周氏歿後、北京大学図書館編として「周総理詩十八首―解釈匯編」で出版された。

四人組とか所謂文化大革命のころには、とても出版できなかったようだ。

 

1.最初に京都円山公園での「遊日本京都円山公園」

  (191945日作、原詩は天津で発行された「覚悟」創刊号に寄稿)

 満園桜花燦爛:

 灯光四照:

 人声嘈雑。

 小池辺楊柳依依、

 孤単単站着一個女子、

 桜花楊柳、哪個可愛?

 冷清清不言不語、

可没有人来問他。

<訳詩>

円山の桜は燦爛と咲いて:

灯光に映える:

人々のはしゃぐ声がさわがしい。

小池のほとり、柳の枝はなよなよと揺れ、

娘がひとり連れも無くそこにたたずむ、

桜と柳、いずれを愛ずるや?

もの悲しげになにも語らぬ、

ああ誰も彼女に声かける者なし。

2013/05/14

 

 

 

 

 

 

 

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/21 佐々木淳]
[09/21 サンディ]
[09/20 佐々木淳]
[08/05 サンディ]
[07/21 岩田 茂雄]

最新TB

プロフィール

HN:
山善
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R